「日本人の精神と和文化」をテーマに、会員が講師となり、講演会やセミナー、交流会、茶話会、鑑賞会などさまざまな行事を企画・開催していきます。
福岡市南区大橋2-29-28-701 092−555−8407

倶楽部のご紹介

「日本人の精神と和文化」をテーマに、会員が講師となり、講演会やセミナー、交流会、茶話会、鑑賞会などさまざまな行事を企画・開催していきます。
それを通じて、日本人の美学(文化・芸術・技術・感性)を楽しく学び合い、日本人の品格・心の豊かさを次世代へと継承し、家族〜職場〜地域のイキイキとした“共生社会”を目指します。



名称について・・・

日本を表す【和】には、対立や疎外がなくまとまっており、協力し合いながら調和がとれている姿という意味があります。そうした、“共生社会”を目指し、日本特有の精神や所作、様式、すなわち「和流」を大切にしながら、和魂洋才・新しい時代に合った日本の文化を「復興」し、日本を「再生(ルネッサンス)」し、発信する仲間づくりをしたい−。
「和流ルネッサンス倶楽部九州」の名称には、そんな想いが込められています。

和流ルネッサンス倶楽部九州では、講演会やセミナー、交流会、茶話会、鑑賞会など様々な主催イベント・年間行事を企画開催していきます。

和流ルネッサンス倶楽部

● 講演会・交流会などのイベント
2月 新春の会
7月 七夕の会
11月 霜月の会 予定

● テーマ別セミナー・ワークショップなど
上記イベント月以外の毎月開催

「和流通心」(会報誌)※年2〜3回

和暦や四季の行事、江戸しぐさほか、活動状況を定期的にお知らせします。

「和流FACEBOOK」ページ

講演会や交流会、セミナーなどのイベント開催告知や、活動報告を紹介しています。


代表
NPO法人江戸しぐさ伝承普及員

浜田 安代

ゆなさ塾・有限会社ゆなさプロデュース 代表
1985年から日本初のフィニッシングスクール専任講師を務め、12年間で5000人のイメージアップ指導を経験する。その間、江戸しぐさの第一人者・越川禮子氏に師事し、江戸商人の生活哲学である“共倒れしないでお互い繁盛する”「江戸しぐさ」を人間力アップにと、セミナー・講演活動に取り組む。

戦後の日本はめざましい発展をとげ、物や情報に囲まれ便利で快適な生活をすることができるようになりました。
しかし、経済・物資重視の中で気づいてみると「礼儀の国 日本」がゆがんできました。
自由のはきちがえで自己中心的が最優先になり家族・学校・職場・地域の人間関係が希薄になり日本人の「思いやりのこころ」が失われて理解しがたい事件・犯罪が日常化してしまった現実に胸が痛むのは私だけではないはずです。
二十年前、「江戸しぐさ」に出会った衝撃は忘れられません・・・。
少子高齢化、自由や物資優先社会の将来を危惧して、2000年にEQ や江戸しぐさを取り入れた、人としての本質や自分らしい生き方をサポートする「ゆなさ塾」を設立しました。
その間、講演やセミナー活動と共に、日本人の精神、先人の知恵や感性、日本の文化の大切さを学ぶ「和流ルネッサンス倶楽部」の活動も続けて参りました。
この度、その内容をもっと充実させるために、よかしぐさの会や運営委員会の仲間と共にリニューアルする運びとなりました。
一人でも多くの方々と一緒に「世界に誇れる日本」の復活ができると幸いです。

一般社団法人 和流ルネッサンス倶楽部九州 代表 浜田 安代

「江戸しぐさ」とは・・・

江戸商人のリーダー達が築いた知恵と感性。
世界一の100万人都市になった城下町で、トラブルや争いを避けてお互い気持ち良く過ごし、町や商売が繁栄するための「考え方・生き方・口の利き方・表情や身のこなし方」までを体系化した、国際基準としても通用する実践哲学です。
する人も、される人も、見ている人も気持ちが良い「江戸しぐさ」には、徳育・マナー・人づきあい・子育て・商売繁盛の秘訣がたくさん詰まっています。