◆ 宇宙や自然と調和 して生きよう
* 太陽は東から昇り、西へ沈む
* 月は約 28 日周期で満ち欠けする
* 春になると花や緑が芽吹き、秋 には枯葉が舞う etc.
宇宙や自然には、常に 「変化・移ろい ・流れ ・波 」がありますよね。
宇宙や自然の一部である私たちも、常に 「 変化・移ろい ・流れ ・波 」の中で生きています。
「変化・移ろい・流れ・波」に逆らうと、(不調和)なります。
「変化・移ろい・流れ・波」に 沿って 生活 すると、宇宙や自然のエネルギー (=氣) と調和します。
宇宙や 自然のエネルギー(氣)と調和すると・・・
* 無理 をしなく ても上手くいく
* 自然と周囲から助けられる
* 自分 のエネルギーを消耗せずに心地よ く過ごせる etc.
Happy♪
太古の人々は狩りをしながら移動して生活していましたが、
日本では、稲作の伝来により、定住する生活へと変化していきました。
同じ土地に定住し、農業による安定した実りを得るために必要なのは、
その土地の自然と和合することです。
日本で暮らす人々が、日本の自然の「変化・移ろい・流れ・波」に調和するために発展していったのが「和暦(わごよみ)」です。
※「旧暦」とも呼ばれています。
◆「新暦」と「旧暦」
新暦・・・太陽暦(グレゴリオ暦)のこと。現在、世界的に使用されている。
日本では、1872年(明治5年)12月2日以降に使われるようになった。
※ 明治5年12月3日 が 明治6年1月1日 と改められた
旧暦・・・月の満ち欠けの周期を基にして作られた太陰暦。
日本では、6世紀頃に中国から伝わり、1872年(明治5年)12月2日以前まで使われていました。
季節や月日の移り変わりを知る術として、日本人の生活の一部となっていた。
新暦と旧暦では、日付が約1ヶ月異なります(新暦の方が旧暦よりも1ヶ月早く季節が進む)。
新暦は太陽の動きを基準とするため、1年は365日ですが、
旧暦では暦を月の動きに合わせていたため1年が354日でした。
そのため暦と季節に1年で11日のずれが生じ、約3年ごとに1年を13か月にしてそのずれを調整していました。(閏月 うるうつき)
●西暦のカレンダーでは月の満ち欠けが反映されていないので、十五夜など月に関することの多くに意味がありません。
他にも、旧暦と西暦とでは季節が1~1カ月半ほどのズレがあるので、カレンダー上で季節感がおかしくなっている場合がたくさんあります。
日本ならではの四季の移り変わりを感じるためには、西暦だけではなく旧暦も知ることが大切です。
現在でも、太陰太陽暦にしたがっておこなっていた習慣は、私たちの生活の中で生きています。
例えば、
「中秋の名月」は太陰太陽暦の8月15日の夜の月のことをいい、たいへん美しいものとして古くから鑑賞されてきました。
また、「七夕」も本来は太陰太陽暦の7月7日におこなっていたものです。
●10月の開運日
手帳をお持ちの方はチェックを入れてみましょう!
【 開運日はこんな行動がオススメ 】
★ 欲しかったものを買う
★ 新しいことを始める
★ 仕事で勝負をかける
★ 予約する・申込をする・契約する・支払う・受取る
★ 神社仏閣へお参りに行く
=========================
8日(日)◎ 大吉(午前)
12日(木)〇 中吉(一日中)
19日(木)◎ 大吉(午前)
20日(金)◎ 大吉(午前・夕刻 ※16:00頃)
21日(土))〇 中吉(午後)
27日(金))〇 中吉(午後)※一粒万倍日※三隣亡
31日(火)○ 中吉(午前)※不成就日
=========================
10月の注意日
大切な予定はなるべく避けて、開運日まで待ちましょう。
【注意日おすすめの過ごし方 】
★片付け・掃除をする
★身近な人・物事に感謝をする
★深呼吸してリラックスをする
=========================
4日(水)・11日(水)・23日(月)
※ 黒日(くろび)・・・特に注意が必要な大凶日
------------------------------------------
◆ 1日(日)・2日(月)
※十方暮れ(じっぽうぐれ)・・・和合が崩れやすい期間です。
新しいことのスタート・相談ごと・話し合いは控えましょう。
21日(土)・23日(月)・24日(火)・26日(木)・28日(土)・29日(日)・30日(月)
※八専(はっせん)・・・氣の流れが偏り、バランスを崩しやすい期間。黒日ほどではありませんが、念の為ご注意ください。
◆10月(神無月)の行事
全国の神々が出雲大社に集い国元を留守にすることからついた呼び名とされています。
出雲地方では「神在月(かみありつき)」と呼ばれています。
花こよみ | 紅葉、銀木犀、セイタカアワダチ草
=========================
10月(神無月)行事
=========================
10月8日(亥の日)【寒露 亥の子祭り】
秋分から15日目。野草に宿る冷たい露のこと。
亥の子餅を食べ、田の神様に感謝する行事。
=========================
10月24日【えびす講】商売繁盛を願って恵比須様を祀る行事。
=========================
10月27日【十三夜】晩秋の月を愛でる、日本独自の風習。
=========================
10月月中旬~12月下旬【紅葉狩り】秋の紅葉を愛でる雅な遊びの行事。
=========================
●10月の全体運
10月のキーワード【 しっかり収穫して次への準備を! 】
今月は『壬戌・九紫火星』の月
『壬』は、「水の陽」ゆったり流れる大河の水。植物で言うと収穫物で膨れる蔵を表すさま。
『戌』は、「土の陽」勤勉さや礼儀正しく落ち着いた特徴があり植物が枯れて終わりを意味します。
『九紫火星』は、「火」の気を持ち、激しく、美しく、明るく情熱的の象意があります。
総じてこれらの性質を併せ持つ10月は、季節が夏から秋へと移っていく「変化」自然の法則に従って、実りある収穫をキッチリ行っていきましょう。
ここ数年コロナ禍で自粛を強いられていましたが、やっと変化の時期到来です。
美しく、明るく時代の波にのって今まで培ってきたものを活かして行動すれば運気は上昇しますよ
★仕事運★
八方塞がり気味。ミスをしないように慎重に取り組みましょう。
前進ではなく情報収集と分析の時と決めて無理をしないように心がけると運気は安定してきます。
★恋愛運★
シングルの人は信頼のおける上司や年上の人からの紹介が良いご縁に発展していきそうです。
カップルの人も経験者かのアドバイスを聞いておくとうまくいきます。
もし、ケンカしていても仲直りのヒントを得られるかも!「口は禍の元」なので余計な一言には要注意。
秋の風情を楽しみながらフルーツ狩りのデートがオススメです。
★金 運 ★
目的を明確にして、定期的な貯蓄や投資を始めるのに適した運気です。
不用品は邪気になり運気アップの妨げになります。
リサイクルやフリマを活用して物が社会で循環するように心がけましょう。
★健康運★
毎日のルーティンを大切にすることが体調を整えるポイント。
胃腸の働きがアンバランスになりやすいので
野菜やヨーグルト・発酵食品を意識的に摂り入れましょう。
またスポーツの秋ですから運動不足にならないように定期的な運動を取り入れていきましょう!
皆さまが2023年10月を HAPPY に過ごせますように♪
『心・体・魂が美しく健康になる♪スピリタルみつこのブログ』はこちらをクリックください。
心・体・魂を癒す仕事に就いて29年目になります。魂のメッセージ&運勢鑑定であなたを開運へと導きます。
心も体も魂も美しく、健康に!あなたの「魂の輝き」を一緒に開花させましょう♪
癒のスピリタルみつこサロン
スピリタルみつこ
◎公式WEBサイト : https://spiritalmituko.com/
◎Facebook : https://ja-jp.facebook.com/spiritalmituko/
◎アメブロ : https://ameblo.jp/spiritalmituko