◆ 宇宙や自然と調和 して生きよう
* 太陽は東から昇り、西へ沈む
* 月は約 28 日周期で満ち欠けする
* 春になると花や緑が芽吹き、秋 には枯葉が舞う etc.
宇宙や自然には、常に 「変化・移ろい ・流れ ・波 」がありますよね。
宇宙や自然の一部である私たちも、常に 「 変化・移ろい ・流れ ・波 」の中で生きています。
「変化・移ろい・流れ・波」に逆らうと、(不調和)なります。
「変化・移ろい・流れ・波」に 沿って 生活 すると、宇宙や自然のエネルギー (=氣) と調和します。
宇宙や 自然のエネルギー(氣)と調和すると・・・
* 無理 をしなく ても上手くいく
* 自然と周囲から助けられる
* 自分 のエネルギーを消耗せずに心地よ く過ごせる etc.
Happy♪
太古の人々は狩りをしながら移動して生活していましたが、
日本では、稲作の伝来により、定住する生活へと変化していきました。
同じ土地に定住し、農業による安定した実りを得るために必要なのは、
その土地の自然と和合することです。
日本で暮らす人々が、日本の自然の「変化・移ろい・流れ・波」に調和するために発展していったのが「和暦(わごよみ)」です。
※「旧暦」とも呼ばれています。
◆「新暦」と「旧暦」
新暦・・・太陽暦(グレゴリオ暦)のこと。現在、世界的に使用されている。
日本では、1872年(明治5年)12月2日以降に使われるようになった。
※ 明治5年12月3日 が 明治6年1月1日 と改められた
旧暦・・・月の満ち欠けの周期を基にして作られた太陰暦。
日本では、6世紀頃に中国から伝わり、1872年(明治5年)12月2日以前まで使われていました。
季節や月日の移り変わりを知る術として、日本人の生活の一部となっていた。
新暦と旧暦では、日付が約1ヶ月異なります(新暦の方が旧暦よりも1ヶ月早く季節が進む)。
新暦は太陽の動きを基準とするため、1年は365日ですが、
旧暦では暦を月の動きに合わせていたため1年が354日でした。
そのため暦と季節に1年で11日のずれが生じ、約3年ごとに1年を13か月にしてそのずれを調整していました。(閏月 うるうつき)
●西暦のカレンダーでは月の満ち欠けが反映されていないので、十五夜など月に関することの多くに意味がありません。
他にも、旧暦と西暦とでは季節が1~1カ月半ほどのズレがあるので、カレンダー上で季節感がおかしくなっている場合がたくさんあります。
日本ならではの四季の移り変わりを感じるためには、西暦だけではなく旧暦も知ることが大切です。
現在でも、太陰太陽暦にしたがっておこなっていた習慣は、私たちの生活の中で生きています。
例えば、
「中秋の名月」は太陰太陽暦の8月15日の夜の月のことをいい、たいへん美しいものとして古くから鑑賞されてきました。
また、「七夕」も本来は太陰太陽暦の7月7日におこなっていたものです。
●8月の開運日
手帳をお持ちの方はチェックを入れてみましょう!
【 開運日はこんな行動がオススメ 】
★ 欲しかったものを買う
★ 新しいことを始める
★ 仕事で勝負をかける
★ 予約する・申込をする・契約する・支払う・受取る
★ 神社仏閣へお参りに行く
=========================
8月4日 (金) ◎大吉(一日中) ※天しゃ日 ※一粒万倍日 ※三隣亡
8月10日 (木) ◎大吉(一日中) ※一粒万倍日
8月14日 (月) ◎大吉 (午後)
8月16日 (水) ◎大吉 (午前) ※新月
8月18日 (金) ◎大吉 (午後) ※天しゃ日 ※不成就日
8月28日(月) ◎大吉 (午前)
8月30日(水) ◯中吉 (午後) ※八専
=========================
8月の注意日
大切な予定はなるべく避けて、開運日まで待ちましょう。
【注意日おすすめの過ごし方 】
★片付け・掃除をする
★身近な人・物事に感謝をする
★深呼吸してリラックスをする
=========================
11日(金)・23日(水)
※ 黒日(くろび)・・・特に注意が必要な大凶日
------------------------------------------
◆1日(火)~3日(木) ※十方暮れ(じっぽうぐれ)・・・和合が崩れやすい期間です。
新しいことのスタート・相談ごと・話し合いは控えましょう。
25日(火)~31日(月)
※十方暮れ(じっぽうぐれ)・・・和合が崩れやすい期間です。新しいことのスタート・相談ごと・話し合いは控えましょう。
◆22日(火)・24日(木)・25日(金)・27日(日)・29日(火)・30日(水)・31日(木)
※八専(はっせん)・・・氣の流れが偏り、バランスを崩しやすい期間。黒日ほどではありませんが、念の為ご注意ください。
◆8月(葉月)の行事
旧暦では木の葉が落ちる頃なので「落ち葉月」からきています。
花こよみ | 朝顔、 ほおづき、 ひまわり
=========================
8月(葉月)行事
=========================
8月1日【八朔】 台風が襲来する頃で、農作物が被害を受けないように田の神様に祈願する日
=========================
8月8日【立秋】 ひぐらし が鳴き始め、夏の終わりを告げる頃
=========================
8月13日~16日【お盆】先祖の霊を迎えて供養する行事
=========================
8月15日【盆踊り】先祖の霊を慰め彼岸に送る 習わし
=========================
8月23日【処暑】暑さが峠を越して涼風が吹き始める頃
=========================
●8月の全体運
8月のキーワード【 堅実にコツコツと丁寧に積み重ねて過ごしましょう! 】
8月の干支は「庚申」九星は「二黒土星」の月
『庚』は 金の陽 刃物や鉱物などの金属を表しています。
『申』は 金の陽 器用で臨機応変また 実が固まっていくという意味があります。
『二黒土星』は土の気を持ち耕した畑や田んぼなどの作物を育てる大地を表して粘り強さ、根気の象意があります。
総じてこれらの性質を併せ持つ8月は、何が起こるか予測できない昨今であっても、コツコツと堅実に丁寧に積み重ねて盤石な未来の道を切り開いて進んでいく事で運気が向上します。
そして目の前に起こることに対して「どうすれば楽しむことができるかな?」とチョット目線を変えれば、今までとは違った世界が広がってきます。
また、8月は「お盆」の時期でもありますね。遠く離れた家族やご先祖様との繋がりを思い出すのに良い機会です。
お時間がある方は、実家に帰って家族とコミュニケーションを取ったり、お墓参りに行って、今の自分たちのことをご先祖様に報告したりしてみましょう。
「思いを寄せる」ことは、ご先祖様にとても喜ばれます。
ご先祖様はあなたのやりたいことをいつでも応援してくれているので、ご先祖様のことを思い出したり、感謝の気持ちを伝えたりすると、ますます力を貸してくれるようになりますよ。
★仕事運★
準備段取りをしっかりしておけば、かねてからのプランを実行に移すチャンスとなります。
テンションが上がると浮足立ちます。
自己主張ばかりするとチャンスを逃がします。
最後までやり抜く意思と実行力が運気を開きます。。
★恋愛運★
相手の望むことをサポートできるような気遣い、手助けができると運気が上がってきます。
手料理を作ってあげたり、一緒に料理をしたりと相手の胃袋を掴むのも良いカモです。
★金 運 ★
等身大のお付き合いが運気を開きます。
お盆やレジャーなど公私ともにお付き合いが活発になり交際費がかさみそうです。
金運は人が運んでくるもの、見栄を張るための出費でなければ人生の必要経費だと考えましょう。
ファッションやアクセサリーなど自分の魅力をアピールするアイテムの購入にもツキがありそうです。
★健康運★
遊び過ぎに注意!内臓、特におなかの調子を整えましょう。
冷たい物の摂りすぎ、生ものを食べるのは食中毒にならないようにできるだけ避けましょう。
お肌のスキンケア、デンタルケアも忘れずに!
皆さまが2023年8月を HAPPY に過ごせますように♪
『心・体・魂が美しく健康になる♪スピリタルみつこのブログ』はこちらをクリックください。
心・体・魂を癒す仕事に就いて29年目になります。魂のメッセージ&運勢鑑定であなたを開運へと導きます。
心も体も魂も美しく、健康に!あなたの「魂の輝き」を一緒に開花させましょう♪
癒のスピリタルみつこサロン
スピリタルみつこ
◎公式WEBサイト : https://spiritalmituko.com/
◎Facebook : https://ja-jp.facebook.com/spiritalmituko/
◎アメブロ : https://ameblo.jp/spiritalmituko